ぎんいろブログでは、ぎんいろが普段全く基礎化粧品など全くしない肌断食(宇津木式スキンケア)についてご紹介してますが、唯一コスメで使用しているポイントメイク、ネイルなどについてもご紹介してます。

金属アレルギーだけどピアス好きのための対処法&おすすめ14KGFピアス
私はアラフォーになるまで、ずっと金属アレルギーだと薄々わかっていながら、自分を騙し騙し金属類を身につけていました。
中でもピアスが大好きで、荒れてじゅくじゅくしてても、治っては荒れるを繰り返していました。
腕時計もだめ、ピアスも...

【ママ・主婦】ウィークリージェルネイルのメリット・デメリット&安く早くおしゃれを楽しめる!
子供がいてネイルサロンに通っている暇がない!家事が忙しくて爪のお手入れできない!けれどやっぱり指先のおしゃれもたまには楽しみたいと思っていると思いませんか?
HOMEIのウィークリージェルネイル、ロフトやプラザでよくみかける「アレ」で...

【HOMEIウィークリージェルで】しずくさんデザインのネイル2つやってみた
普通のマニキュアでなく、ペリッと剥がせてLEDライトで簡単に硬化できるHOMEIウィークリージェルのファンになってから早2年。
自分でデザインを考えられず(汗)、自分でやるといつも同じパターンに陥ってしまうので、毎回大好きなネイリスト...

【キャンドゥ】しずくネイルシールを大人買いしてみた!
「ほぼ100均ネイル」で有名なしずくさん、ご存知ですか?
ほぼ100均ネイル
などのネイル系ブログを運営されているしずくさんです。
ブログやInstagramでもたくさんのネイルデザインを発信し、ネイル本もいくつか出版され...

【落ちない口紅オススメ】 韓国コスメ「ラビオトゥ/ラビオッテ ワイン・リップ・ティント」は発色すごい&落ちない!
韓国コスメの「ラビオトゥ/ラビオッテ ワイン・リップ・ティント」はびっくりするくらい発色がよく、そして口紅が落ちません!
ダンスイベントで子供が赤い口紅をしていたのでしが、緊張からか唇をぺろっとなめてしまったり、強く結んでしまい、ダン...

【オススメかかとケア】ガラスのかかと削りでザラザラ角質解消!【コツ&メリット・デメリット】
何をやってもかかとがガサガサ角質・ザラザラなあなた、ぜひ特殊加工ガラスのかかと削りを使ってみてください!
電動かかと削りや軽石、金属製のかかと削りといろいろ試したけれど、
一番この「ガラスかかと削り」が納得のツルスベになりました...

ガラスの爪みがきネイルシャイナー&速乾ネイル美容液でつや出し方法【効果的なやり方&注意点】
特殊加工ガラスの板でできている「爪みがき」こと『ネイルシャイナー』で爪がツヤツヤ、ツヤが出します!まるで、マニキュアの透明トップコートを塗ったようなツルツル感になります。
速乾オイルで潤いをプラスし、清潔感ある爪になっちゃいますよ♪
...

【レビュー】KATE ケイトのCCリップクリームNカモフラを使った感想!これはもう手放せない!
大人気のケイトのCCリップクリームNカモフラ、知っていますか?
普段、肌断食でメイクをしない女性や学生さん、もちろんオフィスで働いている途中にさささっと塗れるカラーリップクリーム。
程よく色があり、ツヤと保湿があるので、とっても...

【湯シャン】1日目から2ヶ月目の感想〜臭いやベタつきがキツイ!
湯シャンって実際どんな感じなの?
シャンプーしないで、お湯だけで洗うって臭いやベタつきは実際どうなの?
湯シャンをはじめて1日目から2ヶ月経つまで実体験をご紹介します。
湯シャン2ヶ月目の髪の毛 (パーマが少し残ってい...

湯シャンの「ベタつき」解消方法 〜 シルクの手袋
湯シャンをはじめて、一番最初にぶちあたる壁は髪の毛の「ベタつき」です。
髪の毛に頭皮の脂のベタベタが積もり積もって、もっさり重たく、どうにもならない状態になりました。ここで諦めてシャンプーに戻っちゃうのか?
おそらく、このベタつ...

湯シャンのデメリット・メリット〜臭い?お湯だけでちゃんと髪の毛洗えるの??
湯シャン = シャンプーを使わない、ぬるま水だけで洗う洗髪方法なのですが、この湯シャンのメリット・デメリットはなんでしょうか。
今回、湯シャンをはじめて数ヶ月実践してきた湯シャンのメリット・デメリットをお伝えしたいと思います。
...

「湯シャン」はじめました〜はじめた理由と正しいやり方
湯シャン、知っていますか?
その名の通り、お湯でシャンプーする、つまりお湯だけで頭を洗うことです。
え!!!!!
と思う方や、なんか汚いかも〜と思う方もいらっしゃると思います。
けれど、湯シャンは体に、頭皮にとてもい...

コテで巻いた巻き髪を夜まで長持ちさせる5つのコツ
巻き髪、長持ちさせることできますか?
朝巻いても数時間で、あらあら・・・orz ほとんどカールが取れてしまってショック、ということがよくありました。
ちなみに私の髪の毛には縮毛矯正がかかっています。なので、うまく巻かないとすぐに...

あじかん焙煎ごぼう茶の効能と飲んで試したレビュー大公開
若々しい南雲先生でおなじみのごぼう茶。
母が南雲先生の講演会を聞きくチャンスがあり、先生をこの目で見立てきたそうですが、60代に見えない若々しさで驚愕していました。
私も以前から南雲先生の「ごぼう茶」には非常に興味をもっていまし...