飲む日焼け止め、ご存知ですか?
名前の通り、飲んで日焼けを防止するサプリメントです。
この飲む日焼け止めって、どれくらいの効果があって、副作用とかデメリットってどんな感じなんだろう?
今回は、そんな飲む日焼け止めの薬について、効果や副作用、デメリットについて徹底解析して説明したいと思います。
飲む日焼け止めって何?
日焼け止めって、直接お肌にUV効果のあるクリームやスプレー、ローションなどを塗って日焼け止めをしますよね。
この「飲む日焼け止め」というのは、名前の通り、「飲んで日焼け止め対策をするサプリメント」です。
飲む日焼け止め薬は、どのように日焼けを防止するの?その成分は?
代表的な飲む日焼け止め薬は、中央アメリカに生息するダイオウウラボシというシダ植物の一種から抽出されるファーンブロック(Fernblock)のが、日光を浴びた時などに発生する活性酸素に抑制することで、日焼け止め効果があるということです。PLエキスとも言われています。強力な抗酸化あります。
たしかに、肌が黒くなる仕組みは、日光などに当あると活性酸素が出て、その活性酸素から体を守ろうとしてメラニン色素が出てくる仕組みだから皮膚が黒くなのでした。
また最近よく耳にするのは、フラバンジェノールエキス。フランス南西部の海岸に生えている松の皮から抽出したエキスです。このフラバンジェノールはポリフェノールが豊富で、このポリフェノールは活性酸素を抑制する働きがあります。
つまり、フラバンジェノールエキスが持っているポリフェノールには、活性酸素を抑制することで、メラニン色素を抑えてくれるということ = 日焼けを防ぐということですね。
ニュートロックスサンという飲む日焼け止めの主成分もよく目にします。この成分はローズマリーやシトラスから抽出される成分で、複数のポリフェノールが豊富に含まれています。やはりポリフェノールが、活性酸素を抑制する働きは同じですね!
飲む日焼け止めのメリット
日焼け止めクリームぬることによる肌にダメージがなく、日焼けを防止できることです。
日焼け止めをお風呂で落とす時、クレンジング系の洗顔料や洗顔フォームを使うと、どうしても肌を痛めてしまいます。
肌断食・宇津木式スキンケアを実践している人ならよくわかると思いますが、洗顔後に基礎化粧品などで潤いを添加することがないため、日焼け止めを落としたあとは、肌的につパリ、カサつきがきついな、乾燥する・・・と感じることが多いんじゃないかと思います。
飲む日焼け止め薬の場合、肌にダメージを与えることなく、体の内側から日焼け防止することができますね。
日焼け止めクリームのように、数時間後に塗りなおさなくてはいけない手間がない!
これも大きなメリットですよね。汗や水分でベタベタの肌に、上からまた日焼け止めクリーム等を塗り直すのって、ちょっと気持ち悪いですし。
また、日焼け止めクリームアレルギーがある場合はなおさら日焼け止めクリーム等はつらいですね。
管理人銀色は毎年、両腕に某大手化粧品会社の日焼け止めジェルを長年使ってきました。普通にドラッグストアに売っているような商品です。
ある時、その日焼け止めジェルを塗ると、両腕にびっしり湿疹ができてしまったことがあります。
皮膚科で見てもらったら、紫外線防止剤アレルギーのせいでしょうと診断されました。
このように日焼け止めクリームやジェルにアレルギーを持っている方には、飲む日焼け止めは非常に効果的だと思います。
飲む日焼け止めのデメリット
一番のデメリットは飲む日焼け止め薬のコストでしょう。
飲む日焼け止め薬の相場でいうと、月に3,200円〜4,000円くらいになります。効果が強いものほど、価格があがります。
費用をできるだけ抑えるには、まとめ買いをすること・定期契約があった場合それを利用することで、飲む日焼け止め薬のコストを少しでも安く抑えられます。
日焼け =老化が進むということですから、日頃のケアが大事です。
また、ヘリオケアなどの飲む日焼け止めは、近くのドラッグストアで気軽に購入できない、とうことです。
ネットや個人輸入ショップを利用して購入する方法が一番手っ取り早く、安く購入できるようです。
飲む日焼け止めには副作用はある?
有名どころの飲む日焼け止め薬販売サイトを見ても、特に副作用は報告されていないようです。
基本、こういった飲む日焼け止め薬の成分はダイオウウラボシから抽出した成分やポリフェノール由来の植物性エキスやビタミン類だったりします。
とはいえ、飲む日焼け止め薬の植物性の主成分に明らかにアレルギーがあったりする場合や、飲んでみて異常を感じる場合は、服用を中止してくださいね。
長く飲み続けても大丈夫?
ヘリオケアに関してですが、ヘリオケアを開発したハーバード・メディカル・スクールが多数の臨床試験をしていますが、今のところ副作用の報告はないということです。
飲む日焼け止めの中には、長く飲み続ければ続けるほど効果ある、と言われているものもあります。そういうものは、長く飲み続けても大丈夫ということですね。
飲む日焼け止めの効果は飲んですぐ効果ある?どれくらい持続するの?
日焼け止めクリームのように、塗った矢先から紫外線を防止できたらいいですよね。またどれくらいの時間、効果が続くのでしょうか?
いつから効果が始まるのか?
種類によってまちまちですが、日に浴びる前に飲んでください、と書いてあります。人によって効果の現れ方も違いますし、痛み止めも同じようなことが言えますから、できるだけ日に浴びる前に前もって、飲む日焼け止めを飲んでおくといいでしょう。
また物によっては、飲み続けて3ヶ月たったころに効果が出てくるということです。
飲んでからどれくらい効果が持続するのか?
テレビなどでCMされているファーンブロック配合のヘリオケアは4~5時間の持続があります。ニュートロックス配合のホワイトヴェールは1日持続する飲む日焼け止めとうたわれています。
コストと、内容、持続時間のバランスをみて選ぶことをおすすめします!
人気の飲む日焼け止めって効果あるの?を徹底解説:まとめ
肌に直接塗る日焼け止めは、ぬりこぼしもあるし、汗や水分で流れてしまい、ぬりなおしも大変ですよね。
飲む日焼け止め+肌に塗る日焼け止めクリームのダブルセットでいけば、より一層日焼けを防ぐことができそうです。
知人で、宇津木式スキンケア・肌断食を実践する女性が、トライアスロンを趣味にしています。シミを作りたくないけれど、競技の中で海を泳がざるを得ない激しいスポーツなので、トライアスロンをやる時は、必ず飲む日焼け止めを飲んでいるそうです。
活性酸素を抑えることで、メラニン色素が出ないようにする = 日焼けを防ぐというカラクリで、飲む日焼け止めはできているということでした。
海やプール、アウトドアをやる時だけでなくPLエキスが多く入っているもので、普段から飲む物はランニングコストが安いサプリを飲み続けるというという使い方もありかな〜と思っています。